12/12釣果情報(ワカサギ)
全体の釣果は、
ボ―ト―82
ド―ム―42・29・15…
でした😊
大減水の影響が心配されましたが、この日はこの時期のこの湖としては平均的な釣果となり、ひとまず安堵しています😅
以下、詳細です…
朝一番は大きな群れは入らず、底から1メートル程のところに時折入る小さな群れを拾っていく感じの釣りでした。
↓新しい団体用レンタル竿の使い心地を試してみました🤔結構しっかり当たりが出ます!

8時をすぎたあたりから、10m前後のラインに大きな群れが入り、うまくタイミングが合えば3,4連で掛けることが出来ました😍


底ベタの棚も時折釣れるのですが、ニゴイやウグイが多くリズムを崩されやすいと判断したため、活性がある程度あるタイミングでは、ロングハリス仕掛けのオモリは少し重めで、底を切って狙うのが良かったと思います!
10時ごろから中層の回遊が消え渋くなり、底の拾い釣りに切り替えようかなと言うくらいで、桟橋組み立てのため納竿としました。
中層の群れはかなり足が早いので、魚探があるとかなり武器になると思います!
また、昼からはレンタルのお客様も何人か来て頂き、渋い中でしたがなんとか釣ってもらうことが出来ました!

楽しかったと言って頂けて、感無量でした😆
手ぶらでも楽しめるワカサギ釣りに、皆さん是非チャレンジしてみてくださいね☺️
